「スキマ時間に一緒に、在宅ナレーターしませんか?」
前回のレッスンはいかがでしたか?
本日のレッスンはこちらです。
- 全部マスターしてなくて大丈夫
- 在宅ナレーターは歴史的革命だった!?
- ついに○○をスタートします!
これまで全6回に渡って、在宅ナレーターに必要なことをお伝えしてきましたが、
あなたは、これからの未来と、自分の可能性に
ワクワクしていませんか?
私も、在宅ナレーターというスタイルを知って
また声優、ナレーターの仕事ができるのがうれしくて
遠足前日の子どもみたいに、眠れなくなったりしました(笑)
ただ、そうした未来を手に入れるためには、ナレーションのスキルをしっかり身につけるのが近道です。
きちんとした実力をつけて、リピートで案件をいただく方が
いちいち応募しなくていいし、収入も安定しやすくなるんです。
プロの歌手も、まずはリズムと音程が正しいことが、大前提ですよね。
ナレーションも、日本語として正しいことが、スタートラインです。
個性や表現を追求するにも「基礎ありき」なので
標準語アクセントや発声、腹式呼吸など、ぜひ意識してくださいね。
ただし、安心してください!
最初から、全部をマスターしてなくても大丈夫。
ナレーションのスキルは正しく学べば、日々の積み重ねで必ず上達します。
まずは「行動すること」を忘れないでくださいね^^
今回は「在宅ナレーターレッスン」第一部まとめとして
声優、ナレーターの歴史を振り返ります!!
「自宅で収録できるってすごい事だったんだ!」と
あなたも実感できるかと思いますよ^^
在宅ナレーターは歴史的革命だった!?
在宅ナレーターは、副業だけでなく、
声の収録方法としても、新しいカタチなんです。
声優、ナレーターの歴史で「歴史的転換期」と言えるほど、すごいことだったんですよね。
声優、ナレーターのはじまり
そもそも、吹替えが始まった当初は
「生放送だった」ってご存知ですか?
テレビで外画が流れて、舞台俳優たちが、生で声を当てていくスタイル。
当然、トラブルも多くて
口パクは合わないし、ミスがあっても、そのままやるなく
女性が話すシーンなのに、男性のセリフがまだ続いてた・・・
というのは日常茶飯事でした。
(放送事故すぎる!笑)
スタジオ収録、始まる
放送前にスタジオ収録するようになっても、最初の頃は、一発録り。
録音するテープの都合上、ミスしたら、最初からやり直し!
ラスト付近で間違うと、共演者全員から
冷たい目で見られるという、プレッシャーのかかる方法でした。
(怖すぎる…!!)
スタジオ収録、現在
現在では、スタジオ収録して
- 別録りも可能
- いいテイクだけつなぎ合わせる
というのが主流です。
ニュース番組やラジオなど、生放送もあるものの、ナレーションはスタジオ収録がほとんど。
声の収録は、プロが、設備の整ったスタジオでやるもの。
というのが常識でした。
在宅ナレーターの誕生
YouTubeなど、動画コンテンツが急激に広まって
個人でも動画を作って、カンタンにアップできる時代に。
それと同時に、広告の世界も変化しました。
テレビや雑誌、新聞だけでなく、WEBメディアでも広告を載せられるようになったのです。
今まで、大手の広告代理店に、大金を支払って依頼するしかなかったのが
- 今までより安く
- 気軽に
- 個人、中小企業でも
PR手段のひとつとして、広告を使えるようになりました。
「動画に合ったナレーションを、お手頃に、早い納期で入れてほしい」
そんな要望から
「在宅ナレーター」という新しいスタイルが誕生。
- 未経験、初心者からでも
- 副業でも
- 地方在住でも
在宅でナレーションができる時代が訪れたのですね。
ナレーター、声優の歴史を振り返ってみて
いかがでしたか?
これからあなたが始めようとしている在宅ナレーターは
声優、ナレーターの歴史から見ても、革命的なカタチなんです。
このチャンスに気づいて、いち早くつかみ取ったあなたは、本当にすごいんです^^
では、在宅ナレーターとしてうまくいくための大切なポイントを、もう一度復習しましょう!
★ナレーションスキルを身につける
★成長できる環境に身を置く
★成長のために自己投資を惜しまない
★依存しないで自分主体で行動する
大切なことなので、これまで何度も何度も、お伝えしてきました。
この大切なポイントを、あなたが意識することで、
在宅ナレーターとして
好きな時に、好きな場所で、好きを仕事にして
楽しめる毎日が待っています。
想像してみてください。
副業として、プラスαで月10万円を稼いで、ちょっぴりリッチな生活を送る。
お金がかかるからとあきらめていた習い事や、
私立の学校への入学を、叶えてあげられる。
誰でもできる仕事じゃなく、自分だからできる仕事にやりがいを感じる。
あなたが家族や将来を考えて
ガマンしたり、あきらめてきたことを、叶えられるようになるんです。
私だけでなく、レッスン生さんもみんな、毎日の笑顔が増えています。
あなたにも、笑顔の未来を手に入れてほしくて
これまでの数日間「在宅ナレーターレッスン」で一緒に学んできました。
ここまでお伝えしたのは、在宅ナレーターの基礎や、自分の可能性を信じることでした。
スラムダンクの安西先生のおっしゃる通りで
「あきらめたらそこで試合終了」。
自分の人生をあきらめない。
在宅ナレーターを通して、もっと人生を楽しんでほしい。
日本人女性ってマジメで勤勉で、能力が高いので、もっともっと生かすべき!
もちろん、あなたもです。
持ってる力を生かせば、叶えたい未来はきっと叶えられますよ^^
まず、あなたがやることは
- 正しいナレーションスキルを学ぶ
- 自分の強みを知る
- ボイスサンプルを作る
- 案件に応募
日々、練習を重ねたり、アップデートしていけば
在宅ナレーターとして、安定的に収入を得ることができるはずです^^
ただ、どうせやるなら
- できるだけ間違えずに
- できるだけ最短距離で
- 自信を持ってやりたい
と思うのが普通ですよね?
おそらく100人いれば、99人はそう思うでしょうし、もちろん私もその1人です(笑)
もし、あなたがひとつでも当てはまるなら
私が主宰する
「魅力ナレーションLESSON」
に参加して、仲間になりませんか?
在宅ナレーターは「スキル」が商品
在宅ナレーターは、リスクがほぼありません。
普通、副業を始めるにも、ある程度、お金が必要になります。
FXなど投資をするにも、ノウハウや資金が必要ですし
転売やメルカリをやるにも、本格的に稼ぐには、まとめて仕入れないといけません。
FXなどの投資は一瞬でゼロ、またはマイナスになるし
転売も仕入れた商品が売れなければ、在庫分は赤字ですよね。
在宅ナレーターは「スキル」が商品です。
あなたのお金が、一瞬にしてなくなることもありません。
ただ、未経験でいきなり始めるよりも
まずはスキルを学んでから、在宅ナレーションを始める方が、断然、うまくいきます!
あなたも今まで、新しい何かを学ぶときは
必ず「自己投資」をしてきたはず。
水泳、ピアノ、英会話など、習いごとをするにも、月謝を払って、先生に教えてもらいましたよね。
というのも
その方が早いし、確実にうまくなれるから。
「月謝が高いから、まずお母さんが練習して、プロ級になって、教えてあげる」
なんてしないですよね?
何年かかるんだ!という話なわけです(笑)
習いごと以外にも、あなたは今まで
- いろんな資格
- 高校
- 大学
- 専門学校など
新しいスキルを学ぶために、自己投資をしてきたはず。
大学に進学した場合、小学校から全て公立でも、約664万円かかりますし。
運転免許を取るにも、通学なら約30万円。
最近、人気のある、プログラミングを学ぶ場合、
初心者コース(3ヶ月)24万9000円、という金額がかかります。
多少高くても、学びにお金を出してきたのは
スキルは「一生モノ」だと、わかっているからではありませんか?
身につけたスキルは「一生モノ」です^^
他の学びと同様、在宅ナレーションのスキルも
「一生モノ」です。
私が多少、ブランクはあっても、ナレーションできたのは、カラダが憶えていたから。
発声、テクニック、感情表現・・・読むうちに少しずつ
声優、ナレーター時代の感覚を、取り戻せたからなんです。
在宅ナレーションの仕事は、クライアントの要望を汲み取り、きちんと表現すること。
副業であっても、お金をいただく以上、ある程度のスキルが必要なんですよね。
ただ、
声優養成所でナレーションを学ぶには
【週1回レッスン】
入所金:10万円
年間レッスン費:20万円
合計:30万円
【週5レッスン】
入所金:22万円
年間レッスン費:88万円
合計:110万円
これだけの費用がかかります。
在宅ナレーターの場合、ナレーションを学ぶのに、そこまでの金額は必要ありません!
ポイントを押さえたレッスンと、日々の練習を楽しめば、ぐんぐんうまくなります^^
収録に関しても、
まずはお手頃なマイクを使ってもいいし、
私のように、iPhoneのボイスメモからはじめるのもあり。
編集用ソフトも、無料のフリーソフトからはじめればOKです。
報酬がアップしたら、少しずついいものに買い替えてもいいですよね^^
もうここまで、私のレッスンを受けてくれたあなたなら
うまくいくために、何が必要かわかると思います。
- 正しいナレーションスキルを学ぶ
- 適切なアドバイスをくれる先生
- 仲間と一緒に高めあえる環境
この3つです。
でも正直な話、かなり迷いました・・・!
ただ、大事なことなので、お伝えしておきますが
実はこの企画をやるかどうか、本当に迷いました・・・(笑)
というのも、ありがたいことに、お仕事をたくさんいただく一方、
コラボ企画が舞い込んだりと、企画をして指導する時間が、どんどん取れなくなってきたんです。
妊娠中、フルタイム勤務を続けて、切迫早産になった経験もあるし
ムリすると体調を崩すので、オーバーワークはNGだし
自分の時間や、家族との時間も必要。
でも多くの方から
「chiharuさんのレッスン面白かったです!」
「chiharuさんから直接指導受けることはできませんか?」
「どうしたらナレーションうまくなれますか?」
など数えきれないほど、多くのメッセージをいただいているんです。
やっぱり、これって、純粋にうれしいんですよね。
声優、ナレーターの時も「ファンです!」という声や、観客の反応に、パワーをたくさんもらってきました。
「その想いに応えたい!」とより良いものを提供すべく
企画、コンテンツ作成、準備など、かかった期間は6ヶ月以上。
この企画に参加することで
在宅ナレーターとして、自信を持って活動できて、リピート案件をいただくことも可能なはず。
想像しただけで、ワクワクしませんか^^?
私はあなたが、在宅ナレーターとして
楽しい毎日を送るお手伝いができると思うと、とてもワクワクします。
在宅ナレーターとして、安定的にお仕事をするのは
決して難しいことではないですが、そう簡単でもありません。
実際に、クラウドソーシングにナレーター登録したものの、一度も仕事をしていない方も大勢います。
でもそれは、在宅ナレーターとしてうまくいくための条件を、満たしていないんですよね。
- 正しいナレーションスキル
- 正しい環境
- 信頼できる先生
- 日々の練習、研究
これらがあることで、ぐんぐん成長できます。
以前募集したときは、開始5分で埋まってしまったので
明日の同じ時間にスマホ or PCの前でお待ちください。
正直速攻で埋まっちゃうと思いますので
明日の私からのメッセージは、絶対に見落とさないでくださいね!
【7日目】7日間チャレンジ!
今回のワークは
「在宅ナレーターとして、うまくいってる前提で行動する!」
イメージすることの大切さは、前にお伝えしましたよね。
一歩進んで、未来を先取りしちゃいましょう!
例えば、在宅ナレーターとして順調な自分は
- どんなスケジュール?
- メイクは?
- 食生活は?
- 言葉遣いは?
- 表情は?
- どんな気持ち?
などなど、自分が望むカタチで仕事できている前提で、行動するんです。
理想は思いっきりワガママで、全然OK!
もちろん!シェアしてもらえるとすっごく喜びます^^
今回の企画
「魅力ナレーションLESSON」
について少しでも疑問や質問があれば、気軽にお問い合わせくださいね。
お問合わせは、このメールへの返信でもいいですが、LINEへの直接メッセージの方が、私も早く対応できますよ^^
明日もまた同じ時間にメールを送りますね。
PS 私の好きな声優、ナレーターさん
今回、ご紹介するのは、
緒方恵美さん!
メジャーな作品だと、
- 幽遊白書:蔵馬
- エヴァンゲリオン:碇シンジ
- セーラームーン:セーラーウラヌス(旧シリーズ)
などなど。
数多くの作品で主役、メインキャラを担当されています。
緒方恵美さんといえば、少年声!!
女性っぽい男子とか
男性っぽい女子とか
中性的な役を、これ以上ないくらい魅力的に演じてくれます。
宝塚でいえば男役というか
「現実にない、二次元ならではのかっこよさ」
を表現しきってくれるんですよね!
大人の女性も魅力的で
「円盤皇女ワるきゅーレ」ワルキューレ(大人版)は儚げで可愛かった!
少年役しか知らない方は、ぜひ観てみてほしい…!
声の魅力だけでなく、碇シンジ役からも伝わるように
演技に対しても、ものすごく真摯な姿勢なんですよね。
大好きな声優さんの一人です^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【発行責任者】chiharu
【サイト】
https://sweetroom0115.com
【Email】
sweetroom115@gmail.com
【Twitter】
https://twitter.com/sweetroom115
特定商取引法および特定電子メール法に基づく表記
https://sweetroom0115.com/tokutei/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※一度ブロックなどすると再登録はできません
※本メッセージに掲載された記事、情報を許可なく転載、引用することを禁じます。

在宅ナレーション無料講座
登録直後に1回目の講座をお届けしています。
7日間の中でもとても大切な内容ですので、
登録完了しましたら、必ず1回目のメールをご確認ください。