在宅ナレーターの宅録向けマイクとは?オーディオテクニカさんに突撃取材

※当サイトは広告を含む場合があります

※当サイトは広告を含む場合があります

在宅ナレーター

こんにちは♪おうちナレーターのchiharuです!

在宅ナレーターとして、宅録するにあたり「どんなマイクを選べばいいの?」と悩みますよね。

  • 宅録向きのマイクって?
  • コンデンサー?ダイナミック?
  • USBマイク?XLRマイク?

自宅での録音に向いているマイクについて、オーディオテクニカさんに質問させていただきました!

メーカーさんならではの、スペシャリスト目線な知識は必読です。

「どんなマイクがいいの?」「何が必要なのかわからない!」という方は参考にしてくださいね。

在宅ナレーターの宅録向きのマイクとは

(※このマイクはイメージ画像です)

在宅ナレーションに必要なものとして、まず思い浮かぶのは、宅録用マイクですよね。

ぷるるん
ぷるるん

最初は、iPhoneで収録したって本当?

chiharu
chiharu

ホントだよ〜!

クライアントさんが「iPhoneのボイスメモでいいので」っておっしゃったの。

さすがに今は、iPhoneのボイスメモでは収録していませんが(笑)今ではいい思い出です。

初心者さんの場合、マイクはUSB接続できる方が便利なので、接続できるか確認してくださいね。

(接続できないタイプもあります!)

初心者さんが「お手頃価格でコンデンサーマイクが欲しい」なら、MAONOのUSBマイクがあります。

  • ポップブロッカー付き
  • マイクスポンジ付き
  • ショックマウント付属
  • USB接続

ボップガードなどの付属品もついているので、気軽に始められるのがいいところ。

ただし、本体にミュートボタンはないので、マイクの音量はパソコン側で調整が必要です。

ダイナミックマイクも宅録に向いている

実は「ダイナミックマイク」も宅録に向いています。

SHUREの「SM57」のダイナミックマイクは楽器用となっていますが、宅録にも向いています。

ただし「USB接続」ではありません!そこだけはご注意くださいね。

  • XLRマイク
  • オーディオインターフェース必須

ダイナミックマイクは頑丈なので、壊れにくいという点でも安心ですね。

(ちなみにコンデンサーマイクは繊細で湿気に弱いので、保管の際は乾燥剤を入れるなど、ご注意くださいね)

chiharuメモ

あまりに安いマイク(3000円台など)だと、安物買いの銭失いになりかねないのでご注意くださいね。

宅録用マイクについて、オーディオテクニカさんに質問

「自分の感覚だけでなく、メーカーさん目線でのお話を聞きたい」。

そう思い立った私は、早速、オーディオテクニカさんにコンタクト。

オーディオテクニカご担当者様に、宅録向けのマイクや録音について、ガッツリ質問してみました。

お忙しい中、丁寧にご回答いただき、ありがとうございます!

chiharu
chiharu

ご担当者様には大変お世話になりました!
ありがとうございます!

※オーディオテクニカさんにお聞きしたのは、豊富な商品ラインナップと、ユーザー目線での提案に好感を持っていたからです。回し者ではありません(笑)

オーディオテクニカ製で宅録向きのマイクは?

オーディオテクニカ製で、宅録向きのマイクはどれなのか、聞いてみました。

オーディオテクニカご担当者様の回答は、こちらです。

弊社のマイクロホンでは、ナレーション向きの明確な製品のご案内は叶いません。

「オーディオテクニカ」ご担当者様
chiharu
chiharu

な、なんて正直な!?
真摯すぎるご回答…!

オーディオテクニカさんでは、音質変化の少ない「色づけのない音」を指標に開発されています。

しかし、マイクロホンは、声の質やトーンなどによって選択が変わってくる、というのが理由なのだそう。

つまり、「声の高低や声量はそれぞれなので、一概にこれ!というのは難しい」という事ですね。

宅録には、コンデンサーマイクとダイナミックマイク、どちらがいい?

在宅ナレーターとして、自宅で収録するなら、誰もがぶち当たるこの問題。

  • コンデンサーマイク
  • ダイナミックマイク

「コンデンサーを選ぶべきか、ダイナミックを選ぶべきか、それが問題だ」

シェイクスピアの代表作、ハムレットの名言っぽくいいたくなるほど悩むはず。

chiharu
chiharu

どちらのマイクを選ぶべきか、悩む方も多いはず!

コンデンサーマイクと、ダイナミックマイクの性質の違いはこちらです。

コンデンサーマイクダイナミックマイク
電源必要不要
※製品による
耐久性振動や湿気に弱い丈夫
比較的、湿度に強い
感度高い低い

※製品によって、スペックの差や違いはあります。

ぷるるん
ぷるるん

コンデンサーマイクとダイナミックマイク、宅録にはどちらがいいか、教えてくださ〜い!

オーディオテクニカご担当者様の回答はこちらです。

クリアな音質が好みでしたら、コンデンサーマイクロホンをおすすめいたします。
しかしながら、コンデンサーマイクロホンは感度が高いため、声以外の周辺のノイズも一緒に収録される可能性がございます。

「オーディオテクニカ」ご担当者様

ノイズの成分も、使用環境によって異なります。

マイクを使用する場合は、声以外のノイズが入らないように、使用環境を整えることも重要。

クーラーや冷蔵庫などのノイズは、低域の成分が多いため、ローカットスイッチを入れることで、ノイズ成分を低減できます。

自宅で録音する際は、ノイズの原因となる機器の電源をOFFにする。

難しい場合は、ローカットスイッチを搭載したコンデンサーマイクロホンがおすすめです。

とのことでした!

在宅ナレーターの宅録は、単一指向性のマイクがおすすめ

「指向性」とは、どの方向からの音を集めるか、という特性のこと。

マイクの指向性には、大きく3種類あります。

指向性特徴
無指向性360°の音を拾う
単一指向性正面の音のみ拾う
双指向性前後の音のみ拾う

例えば、アニメや外画のスタジオ収録の場合、ひとつのマイクを複数人の声優さんで、同時に使うこともあります。

chiharu
chiharu

他の人も入りやすいよう、マイクに対して、体を若干ななめにしたりね。

その場合は、マイクの指向性を切り替えて、対応することも。

ただ、宅録は1人で行うので、単一指向性のマイクがおすすめです。

ナレーション録音は、基本おひとりでされることが多いかと存じますので、指向特性が単一指向性の製品をおすすめいたします。

「オーディオテクニカ」ご担当者様

また、ダイナミックマイクロホンの音質が悪い訳ではありません。

  • どうしても周辺のノイズが入ってしまう
  • 力強い音質が好み

こんな場合は、ダイナミックマイクロホンがおすすめです。

しっかりした発声ができる方なら、宅録でダイナミックマイクを使うのがいいかもしれませんね。

在宅ナレーターの宅録、ノイズ対策は?

在宅ナレーションの宅録における、ノイズ対策についても教えていただきました。

chiharu
chiharu

細やかに教えていただき、ありがとうございました〜!

  • オーディオテクニカご担当者様からのアドバイス
  • その他ノイズ対策

私の経験なども合わせて、宅録でのノイズ対策をご紹介しますね。

(リップノイズなど、ナレーション技術による要因は除きます)

ポップノイズ

  • ポップガード
  • 吸音材のリフレクター

コンデンサーマイクでも、ダイナミックマイクでも、ポップガードを使うことをおすすめします。

息による吹かれ、ポップノイズなどを軽減できます。

吸音材を使ったリフレクターは、声の反響を抑える効果があります。

(防音ではないので、ご注意ください)

机や床からの振動ノイズ

机や床からの、振動ノイズ対策には、こちらです。

  • 振動を吸収する素材の上に設置する
  • マイクスタンドを変更する

マイクの付属スタンドによるノイズが気になる場合は、スタンドの変更も検討するといいですね。

ちなみに、コンデンサーマイクに使う「ショックマウント」は振動ノイズを抑える働きがあります。

エアコン、冷蔵庫などのノイズ

エアコン、冷蔵庫などのノイズ対策には、こちらです。

  • 音の出る機器の電源をオフ
  • ローカットスイッチのあるマイクを使う
ぷるるん
ぷるるん

どんな部屋の、どの場所で収録するかも以外と大事だね!

とはいえ、ローカットスイッチを起動すると、やっぱり収音される音質が変わります。

なので個人的には、なるべく使わないのがベターかな、と。

「ブーン」などのノイズ音が入らないよう、電源を切れるものは切る。

エアコンは直前までしっかり効かせておいて、収録時は切るのがおすすめです。

防音室のレンタル

面白いものでは、防音室のレンタルというものもあります。

参考までにヤマハで見てみますと、楽器や声楽の練習用に、防音ブースをレンタルしています。

  • 月額9900円(税抜)〜
  • 最短12ヶ月〜

防音室を使うかどうかは別として(笑)、いろんな選択肢があるのだと知っておいてくださいね。

USBマイクと、XLRマイクの違いとは?

パソコンを使用した宅録の場合、マイクは大きく2種類あります。

  • USBマイクロホン(初心者向け)
  • XLRマイクロホン(上級者向け)
chiharu
chiharu

よくわかんない!という場合はUSB接続を選べばOK!

ざっくり説明すると、パソコンに直接接続するのが、USBマイクロホン。

XLRマイクだと、オーディオインターフェイス(外部機器)に接続するための入力端子になっていて、パソコンに直接接続できません

USBマイクXLRマイク
接続端子USB端子XLR端子
パソコンに
直接つなげるか
×
オーディオ
インターフェース
不要必要

要するに、差す部分(端子)の形状が違っている、ととらえていただいてOKです。

(USBマイクには、簡易的なオーディオインターフェースが内蔵されています)

初心者さんなら、USBマイクロホンが便利かなと思います。

宅録によく使われる、オーディオテクニカ製マイクロホン

自宅での録音によく使われている、オーディオテクニカ製品マイクロホンの一例を教えていただきました。

ただ「自宅での収録」には、ナレーション以外も含まれています。

  • 動画配信用トーク
  • 楽器の演奏 など

その点も考慮して、マイクのラインナップをご覧くださいね。

USBマイクロホン

自宅での録音によく使われる、オーディオテクニカ製USBマイクロホンはこちらです。

  • パソコンのUSBに直接接続する
  • オーディオインターフェース不要

オーディオテクニカATR2100x-USB

オーディオテクニカATR2100x-USB

指向性ローカット
スイッチ
ヘッドホン
単一指向性なし接続可能

こちらのATR2100xx-USBは、ダイナミックマイクです。

  • デスクスタンド付属
  • ヘッドホンも接続できる
  • USBだけでなく、XLRも可能

ヘッドホンを使って、ダイレクトモニタリングしながらの宅録も可能です。

コンデンサーマイクより、ノイズを拾いづらいため、宅録でのノイズが気になる場合は、ダイナミックマイクを使うのもひとつですよ。

オーディオテクニカAT2020USB+

オーディオテクニカAT2020USB+

指向性ローカット
スイッチ
ショック
マウント
単一指向性なしなし

こちらはコンデンサーマイクのAT2020を、USB接続できるようにしてあるモデル。

三脚スタンドが付属しているので、そのまま宅録を始められます。

「音質にこだわるなら最低限、AT2020シリーズから」と仰る方も。

  • コンデンサーマイクがいい
  • 音質にこだわりたい
  • 手軽なUSB接続がいい

という方におすすめですね。

オーディオテクニカAT9934USB

オーディオテクニカAT9934USB

XLRマイクロホン

自宅での録音によく使われる、オーディオテクニカ製XLRマイクロホンはこちらです。

  • パソコンのUSBに直接接続できない
  • オーディオインターフェース必要

オーディオテクニカAT2020

オーディオテクニカAT2020

指向性ローカット
スイッチ
ショック
マウント
単一指向性なしなし

こちらはコンデンサーマイクAT2020の、XLRマイクです。

ただし、スタンド、ショックマウントは付属していないので、ご注意くださいね。

  • コンデンサーマイクがいい
  • 音質にこだわりたい
  • XLRマイクがいい

という場合は、AT2035の方が長い目で見るとお得かもしれませんね。

オーディオテクニカAT2035

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)

オーディオテクニカAT2035

指向性ローカット
スイッチ
ショック
マウント
単一指向性あり付属

こちらはコンデンサーマイクAT2020の上位モデルですね。

当然ですが、聴く人が聴けば、やっぱりAT2035の方が音質がいいみたいですね。

ローカットスイッチが搭載されていて、空調などのノイズを低減してくれます。

オーディオテクニカ純正のショックマウントもついています。

「オーディオインターフェースを導入して、本格的に宅録しよう!」という方におすすめです。

オーディオテクニカAT4040

オーディオテクニカAT4040

指向性ローカット
スイッチ
ショック
マウント
単一指向性あり付属

こちらは、さらに上位のコンデンサーマイクですね。

音響に詳しい方からすれば「コンデンサーマイクを買うなら、最低3万円レベルから」。

3万円台のコンデンサーマイクなら、AT4040が優秀なのだとか。

ステップアップの際の参考にしてくださいね。

オーディオテクニカAT4050

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)

オーディオテクニカAT4050

指向性ローカット
スイッチ
ショック
マウント
切り替え可能あり付属

AT4050はプロ使用のレコーディングや、放送局などに向いているコンデンサーマイク。

こちらのAT4050は、3つの指向性に切り替え可能です。

  • 無指向性
  • 単一指向性
  • 双指向性

以上が、オーディオテクニカご担当者様から教えていただいた製品でした。

マイクの音質や機材にどこまでこだわるかは自由

マイクの種類や価格をチェックしたら、「こんなにあるの!?」と驚いたかもしれません。

AT4050あたりは、まあまあお高いですね(笑)

ぷるるん
ぷるるん

え、こんなハイレベルなの買わなきゃいけないの…?

chiharu
chiharu

大丈夫、そんな事ないよ〜!

今回の「自宅で収録」は、在宅ナレーション以外も含まれています。

  • 自宅に防音室、スタジオがある
  • 歌や楽曲制作をしている
  • プロの現場に納品 など

こんな場合は、AT4050くらいでないと、品質として物足りないのではないかと。

まずは「マイクも奥が深いなあ」「いろんなマイクがあるんだなあ」くらいの認識でOKです。

初心者さんが宅録マイク選びに迷ったら

宅録向けマイクについて、いろいろな情報をご紹介したので、混乱した方もいらっしゃるかと思います。

  • コンデンサー?ダイナミック?
  • USBマイク?XLRマイク?
ぷるるん
ぷるるん

結局、どれを選べばいいのかわかんないよ〜!

chiharu
chiharu

ですよね!(笑)
初心者向け宅録マイクを、私の独断と偏見で選んでみました!

宅録向きのマイクに関しては、さまざまな考え方や、意見があります。

副業で在宅ナレーターを始めるなら、まずはお手頃なマイクから始めるのがおすすめです!

案件や自分のレベルに応じて、徐々にいいものに買い替えていくのも、ひとつですよ。

在宅ナレーター用の宅録マイクに迷ったら、この2種類から見てみてくださいね。

初心者向け、宅録コンデンサーマイク

MAONOのUSBマイクは、こんな方におすすめです。

  • 初心者さん
  • USB接続
  • お手頃にそろえたい
  • コンデンサーマイクがいい
  • ポップガードも欲しい

初心者向け、宅録ダイナミックマイク

オーディオテクニカATR2100x-USBは、こんな方におすすめです。

  • 初心者さん
  • USB接続
  • ノイズが気になる
  • ダイナミックマイクがいい
  • しっかり発声できる

在宅ナレーターの宅録向けマイク解説まとめ

いかがでしたか?

在宅ナレーターの宅録用マイクについて、オーディオテクニカご担当者様への取材を元にまとめました。

マイクに関する知識が深まると、宅録する時にも役立つはず。

在宅ナレーターの宅録マイク
  • 初心者さん向きは、USBマイクロホン
  • 単一指向性がおすすめ
  • クリアな音質ならコンデンサーマイク
  • ノイズが気になる、力強い音質なら、ダイナミックマイク

最初からハイレベルなマイクを使う必要はありません。

自分のレベルや、ナレーター案件の獲得数に応じて、少しずついいものに買い替えるのもあり。

ぜひ在宅ナレーターの宅録向けマイクを選ぶ際の参考にしてくださいね。

在宅ナレーション無料講座

登録直後に1回目の講座をお届けしています。

7日間の中でもとても大切な内容ですので、

登録完了しましたら、必ず1回目のメールをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました